コロナ対策の一環として時短営業を継続しています。
時短営業をしている理由としては
- ご高齢のお客様が多い点
- スタッフも高齢化が進んでいる点
- 予約制などで受付業務が増えたことで、スタッフの増員が必要になった点
- コロナ禍で猛暑の時間帯はリスクが高かった点
などなど
長年スタッフ配置は1名でした。
コロナと2019年秋の時間制導入により、
現在は1.2名体制くらいになりました。
筆者は営業時間中に片時も店舗から離れられない状況になってしまいました。
システム管理者的な立場なので。
時短営業は運用の複雑化が要因となっているのが正直なところ。
予約制・時間制の導入。
コロナ対策ルールの徹底。
絶滅寸前のオートテニスが存続するには、
今後どうのように解決していくか
まあ家族経営は簡単にはいきませんので、ゆっくりとやるしかないなぁ。
今後の営業時間は検討中です。
確定しているのは
午後の営業を再開することです。
今は午後1時から4時までを休止しています。
問題はどこを削るかです。
夕方を休止にするのが妥当かなぁと思ってます。
長年一番ニーズが少ない時間帯だからです。
いつから変更するかもまだ決まってない状況です。
ご意見・ご要望ありましたらお聞かせください(^-^)
コメントを残す