コロナ外出自粛前に戻すには
3キロは痩せないと...。
今の自分にとって3kgのダイエットはかなりストレスな目標。
テニスをガンガンできるのなら楽しく痩せられるかもしれない。
テニスで体が重いなぁ~
と思えばモチベーションが上がるんだけど。
でもテニス時間が今はほとんどない現状 (;´д`)トホホ。
ランジやスクワット・腹筋まわりのトレーニングをどんどんやるか
縄跳びは?
食事制限は?
などなど、やることは浮かうものの気が進まないのが正直なところ。
そんなときの私の強い味方! 「タニタの体組成計」
▼タニタの体組成計のページ
https://www.tanita.co.jp/product/c/c1010a0/
秋田の親戚にタニタの方がいて体組成計をいただけたことがきっかけです。
- 体重
- BMI
- 体脂肪率
- 内臓脂肪レベル
- 筋肉量
- 基礎代謝量
- 体内年齢
など自分の基礎データを設定しておくと測定してくれます。
もっと詳しく測定するハイスペックなものもありますよね。
数値を見るだけでも意識が変わる。
体重が増えたときは、マズイ!と感じて食事量が自然と減る。
数値がよかったときは、うれしさと頑張るエネルギーが出る。
だから
とにかく測る!
お風呂上りに測定するのが私のルーティーン。
スマホのアプリでタニタのアプリがあるので、
https://www.healthplanet.jp/apps/index.jsp
とにかく入力!
日々のデータがグラフになると
「明日はいい結果にしたいなぁ」
なーんて少し元気になることも(ならないことも(笑))
面白いのは
体重だけがすべてではないってわかること。
体重が減っても
筋肉量も減ると
基礎代謝量が落ち、体脂肪率が上がり
体内年齢が歳とっちゃう😞
逆に体重が増えても
体内年齢が若返ることもあります。
理想の体を目指すうえで、体重以外への意識が広がり
質の高い取り組みになっていってます。
代謝を上げるための
食事・栄養についても
考えられるようになりました。
みなさん、私と一緒にやりませんか!?
コメントを残す