【ご本人もビックリ!】体温高めの方が意外といらっしゃいます_非接触式電子体温計

体温計

体温計

▲非接触式電子温度計 営業再開にあたり購入しました。

コロナ休業明けから実施している「検温」

 

みなさんも多くのお店でやっているせいか慣れてきたような気がします。

最初は

「えっ!!検温!」

っと抵抗感があったのに。

 

新しい生活様式に徐々になっているということでしょうか。

 

タイトルにもしたのですが、

37.5度以上の方が意外にもいらっしゃるんです(゚Д゚;)

 

ほとんどの方が

「ウソー ないない」

という反応です。

 

となると

  1. 体温計の精度が低い
  2. 自覚症状がない

のどちらかになるのかなぁ?

 

なんて受付でスタッフとお客様がジタバタする状態になります。

 

38℃と表示されたあるお客様で

この体温計だと高くなるが家ので測るとそんなに高くない。

5分くらい待つと数値が下がるので少し待ちたい。

体調は全く問題ないです。

という方もいらっしゃいました。

そしてなんと15分くらいしたら、37℃になったのです。。。。。。。。

 

 

気が付いたのは

  • コロナ前は体温を朝以外に測る方は少ない。
  • コロナ前は出先で体温を測るケースは少ない。
  • 暑い中、歩いた後すぐに体温を測るケースは少ない。

ということです。

 

朝よりも日中に活動することで体温が上がることはあり得るのだろうなぁ。

最近は暑い日が多く、汗だくでご来店されることもあります。

当然体温も上がることがあるだろうなぁ。

 

そういえば小学生のことプールの日の体温測定をしていたとき

真夏は体温高かったのを思い出しました。(30年以上前のことですが)

これから今まで気にもしなかったことが話題になったりすることが増えそうですね。

 

ちうなみに今日の私の体温は36.5℃でした。

 

それでは!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です